〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-17-11パークハイツ池袋807
(JR池袋駅 徒歩5分)
お気軽にお問合せください
【中小企業でも導入OK】
企業型確定拠出年金(DC)のすすめ
~人材確保・採用力アップ・節税にも効果あり!~
「採用が難しい」「人が定着しない」「福利厚生を見直したい」
そんな中小企業の経営者さまへ。
企業型確定拠出年金(企業型DC)を導入することで、
・税制上のメリット(節税効果)
・人材不足の解消(採用強化)
・従業員の定着率アップ
といった多くの効果が期待できます。
しかも今は、従業員5人未満の小規模事業所でも導入可能なんです!
企業型DCとは、会社が毎月一定の掛金を拠出し、従業員がその掛金をもとに自分で年金資産を運用する制度です。
運用といっても、初心者向けの商品や元本確保型も用意されており、
「資産形成サポート」という福利厚生として注目を集めています。
企業型DCを導入すると、掛金はすべて「損金」扱いにできます。
つまり、会社の法人税の負担を軽減する節税効果が期待できます。
また、以下のようなメリットもあります:
社会保険料の増加を抑えつつ手取りアップが可能
福利厚生の充実でコストパフォーマンスが良い
給与アップよりも「賢い待遇改善」ができる
節税しながら従業員満足度も高められる、一石二鳥の制度なのです。
【採用・人材定着に効果大】福利厚生が会社の魅力に
人材獲得競争が激化する中で、企業型DCは採用活動の強い武器になります。
「福利厚生がしっかりしている会社で働きたい」
「老後の資産形成も考えて会社を選びたい」
そんな求職者が増えている今、企業型DCの導入が会社の信頼性アップにつながります。
また、転職経験者にとっては、「以前のDCが継続できる」という安心感も大きな魅力です。
5人未満の小規模事業所も導入可能!
「うちは従業員が少ないから無理では?」と感じている経営者の方へ。
近年の制度改正により、1人でも導入が可能になりました。
社長1人の会社でもOK
パート・アルバイトも対象にできる
掛金の上限も選べて柔軟に運用可能
「小さな会社だからこそ、社員を大切にする仕組みを持つ」
それが今、選ばれる会社の共通点です。
中途採用者のDCも引き継げる仕組み
中途入社の方の中には、
「前職でDCに加入していたが、今は宙ぶらりん…」というケースも増えています。
企業型DCがあれば、その受け皿として資産形成の継続をサポートできます。
従業員にとっては、「この会社は安心できる」という信頼感につながり、
会社にとっても定着率の向上や離職防止に効果的です。
導入には「社内整備」も必要。社労士に相談するのが安心です
企業型DCの導入は、制度を“申し込むだけ”で完了するものではありません。
実際には、以下のような社内の整備も必要になります:
就業規則や給与規程の見直し
給与計算や社会保険処理との連携
従業員への制度説明や書類整備
こうした実務面は、専門家である社会保険労務士(社労士)に相談することでスムーズに進められます。
会社の状況に合わせたアドバイスが受けられ、安心して制度をスタートできます。
企業型DCは未来への投資
企業型確定拠出年金は、単なる福利厚生ではなく、
「社員を大切にする姿勢」を形にする手段です。
しかも節税効果まである、経営者にとっても“お得な選択肢”。
今こそ、中小企業・小規模事業所が導入できる企業型DCで、
働く人に選ばれる会社を目指しませんか?
導入・運用に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。